HIV感染からエイズ発症まで 公開日:2017年8月22日 基礎情報編 HIVに感染してから、エイズ発症までの段階を解説した本、医療サイトは多数存在します。 どの情報源もほぼ同じ内容なのですが、中にはちょっと分かりにくい、首をかしげるような解説をする情報源もあります。 今回は私が調べた信頼で […] 続きを読む
”エイズ期”ってどんな意味? 公開日:2017年4月7日 基礎情報編 HIVとエイズの違い、正しい定義は多くのサイトで解説され、知ってる人も多いと思います。 当サイトでも「正確に言えますか?HIVとエイズのちがい」で取り上げたので、きっとあなたもご存知のことでしょう。 しかし、ネット上では […] 続きを読む
日本の潜在的HIV感染者、5800人! 公開日:2017年3月31日 基礎情報編 「国内の潜在的HIV感染者の推計は5,800人」 先日(3月末)厚生労働省はこのような数字を発表しました。 今回はこのニュースを甥っ子の慎太郎と話してみたいと思います。 ぜひあなたもいっしょに聞いて下さい。 (甥っ子慎太 […] 続きを読む
HIV陽性者の高齢化問題 更新日:2017年5月5日 公開日:2017年2月23日 基礎情報編 抗HIV医療の進歩のおかげで、HIV感染症は致死的疾患から慢性疾患に近づきました。 その結果、HIV陽性者の高齢化問題という、新たな課題を生み出しています。 今回は財団法人エイズ予防財団の「エイズ相談マニュアル」から私の […] 続きを読む
新規HIV感染者とエイズ患者の定義とは? 更新日:2017年5月5日 公開日:2017年1月23日 基礎情報編 厚生労働省エイズ動向委員会から公表される新規HIV感染者、新規エイズ患者の定義とはいったい何でしょう? どうやって集計されているのでしょうか。 私が調べたことを甥っ子の陽介に話しますので、あなたもいっしょに聞いて下さい。 […] 続きを読む
HIV検査を受けた場所はどこ? 更新日:2017年3月11日 公開日:2017年1月2日 基礎情報編 Futures Japanが行った、「第1回 HIV陽性者のためのウェブ調査」の結果から、913人のHIV陽性者がHIV検査を受けた場所をご紹介します。 例によって私が調べたことを甥っ子の陽介に話します。あなたもいっしょ […] 続きを読む
中高年にいきなりエイズが多いわけ? 更新日:2017年3月8日 公開日:2016年12月4日 基礎情報編感染編 12月1日は世界エイズデーでした。日本でもHIV感染予防の啓蒙を図ると同時にエイズに対する正しい知識、情報を多くのメディアが発信していました。 そうした情報発信の中で多かったのが、 「中高年にいきなりエイズが多い」 とい […] 続きを読む
性感染症 診断・治療 ガイドライン 2016から 更新日:2017年3月11日 公開日:2016年11月29日 基礎情報編 日本性感染症学会より、「性感染症 診断・治療 ガイドライン 2016」がネット上で無料公開されています。 今回はこの中から、HIV感染症、エイズに関する情報をピックアップしてあなたにもご紹介したいと思います。 例によって […] 続きを読む
体液中のHIV濃度って? 更新日:2017年5月5日 公開日:2016年11月10日 基礎情報編 HIVが感染する可能性がある体液としては、血液、精液、膣分泌液、母乳などがあります。その他の涙や唾液などでは感染しません。 では、感染の可能性がある体液中のHIV濃度はどれも同じでしょうか?それとも同じく感染力はあっても […] 続きを読む
いきなりHIVとは? 更新日:2017年3月8日 公開日:2016年10月18日 基礎情報編 あなたは「いきなりHIV」を知っていますか? いえ、「いきなりエイズ」じゃないですよ。「いきなりHIV」です。 今回は私がネットで見つけた「いきなりHIV」の情報を甥っ子の陽介に話します。あなたもいっしょに聞いて下さい。 […] 続きを読む
HIV/エイズは全数報告 更新日:2017年3月11日 公開日:2016年8月16日 基礎情報編 厚生労働省エイズ動向委員会から定期的にHIV感染者やエイズ患者の動向が発表されます。 これは感染症法に基づく全国の医療機関からの報告をまとめて発表しているものです。では、どんな仕組みでHIV感染者、エイズ患者の動向は報告 […] 続きを読む
HIV・エイズのテストをやってみよう! 更新日:2017年3月11日 公開日:2016年6月1日 基礎情報編 あなたはHIVやエイズについてどの程度情報、知識を持っていますか?今回、テスト形式で基本情報を50問用意しました。 さて、あなたは何問正解出来るかな?私の甥っ子といっしょに問題を考えてみて下さい。 (甥っ子陽介)おじさん […] 続きを読む
エイズの死亡率は? 更新日:2018年3月8日 公開日:2016年5月23日 基礎情報編 HIVに感染しエイズを発症した後、もしも何も有効な治療を行わずに放置していた場合、患者の死亡率はどのくらいでしょうか。 今回私が調べたことを甥っ子の陽介に話しますのであなたもいっしょに聞いて下さい。 (甥っ […] 続きを読む
UNAIDS用語ガイドラインとは? 更新日:2017年5月4日 公開日:2016年3月10日 基礎情報編 国連合同エイズ計画(UNAIDS)から用語ガイドラインの2015年日本語版がネット上で公開されました。 私が読んでみてこれは!と思うものを甥っ子の陽介に話したいと思います。あなたも一般知識としていっしょに話を聞いてもらえ […] 続きを読む
CD4数とHIV-RNA量(補足資料) 更新日:2017年5月5日 公開日:2016年2月20日 基礎情報編 以前、CD4数とHIV-RNA量について説明しましたが、今回はその補足説明です。 私が追加で調べたことを甥っ子の陽介に話しますので、ぜひあなたもいっしょに聞いて下さい。HIV、エイズの一般情報をとしてお役立て下さい。 な […] 続きを読む
補足資料・HIV陽性はどこで見つかった? 更新日:2017年5月5日 公開日:2016年2月18日 基礎情報編 現在日本国内では毎年ほぼ1,500人ほどのHIV感染者が報告されています。(エイズ発症も含む) では、こうしたHIV陽性者の皆さんは、どこでHIV陽性判定を受けたのでしょうか。独立行政法人 国立国際医療研究センター エイ […] 続きを読む
HIVの細かい分類、ご存知ですか? 更新日:2017年3月11日 公開日:2016年1月2日 基礎情報編 一口にHIVといっても、実はHIV-1とHIV-2の2種類があります。それはたぶん、かなりの人がご存知だと思います。 では、HIV-1の中にも4種類あって、その中の1種類には更に11種類もあるのをご存知ですか? つまり、 […] 続きを読む
HIVとエイズのちがいは? 更新日:2015年10月29日 公開日:2012年11月15日 基礎情報編 HIVとエイズの違いをあなたは正確に言えますか? ちょっと前になるのですが、ネット上の公開番組でエイズの特集をやっていました。医療の専門家と一般の男女が参加してトークをしながらHIVやエイズの知識を学ぶという趣旨の番組で […] 続きを読む
HIV、エイズの正しい表現は? 更新日:2015年10月29日 公開日:2012年11月13日 基礎情報編 HIVやエイズに関する正しい表現方法を説明します。案外間違った使われ方をしているケースがありますよ! (私)HIVやエイズについて正しい言葉の使い方を知ってるかい? (陽介)うーん、何となく知ってるつもりだ […] 続きを読む
エイズはもう怖くない? 更新日:2017年3月11日 公開日:2012年11月15日 基礎情報編 ここ数年は保健所におけるHIV抗体検査の受検数が減少しています。その一方でHIV感染者は増加しています。これは世間におけるエイズの関心が低くなったせいだと指摘されています。 確かに様々なメディアにエイズが登場する機会は減 […] 続きを読む