HIV感染症(エイズ)の検査・症状100問100答

HIV感染症(エイズ)の症状や検査で悩むあなたに役立つ情報を提供するサイトです。

「コラム」の記事一覧

エイズに関する特定感染症予防指針の改正

平成30年(2018年)1月18日付けで厚生労働省は各自治体を通じて、全国の医療関係者に、 『後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針の全部改正について』 と言う通知を出しました。 今回はこの通知の中から特に私が注 […]

抗HIV薬が個人輸入で簡単に手に入る?

最近、ネット上で抗HIV薬が個人輸入の形で販売されているのに気付きました。 いったい、抗HIV薬をネットで購入する人などいるのか疑問ですが、普通に考えて大変危険な気がします。 私の調べたことを甥っ子の慎太郎に話しますので […]

エイズの関心、今はどう?

2017年12月、名古屋市がエイズに関する大変興味深いアンケート調査を行っています。 「世間ではエイズに対する関心が薄れて来た。」 と言われて久しいですが、実際のところ世間ではエイズに対してどれほどの関心があるのでしょう […]

HIV陽性の告知を受けたら?

もしもあなたがHIV陽性の告知を受けたら、どんな行動をとりますか? すぐに病院へ行きますか? それとも誰かに相談しますか? かつて私もHIV検査を受ける前に随分とそれを悩みました。 きっとHIVに陽性していると思ったから […]

母子感染の実態とは?

妊婦がHIVに感染してた場合、治療を受けずに出産すると母子感染の確率は20%~30%と言われています。 では、抗HIV治療を受けた妊婦さんの場合はどうなのでしょうか。 私の調べたことを甥っ子の慎太郎に話しますのであなたも […]

なぜHIV感染は見つからなかったのか?

つい先日、ネットの健康相談サイトでエイズ関連死についての相談を見つけました。 「どうしてもっと早くHIV感染を見つけることが出来なかったのか?」 相談者はその疑問を医師に尋ねます。 あなたはこのやり取りをどう思いますか? […]

医師や看護師はHIV検査を定期で行う?

毎日色んな患者を診察したり、検査をしたりしている医師や看護師。 当然のように患者から病気をうつされるリスクを抱えています。 では、そんな医療現場で日々働いている医師や看護師は定期的にHIV検査を受けているのでしょうか? […]

90-90-90ってなに?

国連合同エイズ計画(UNAIDS)が掲げる目標の1つに、 「90-90-90」 があります。 今回はこの目標を甥っ子の慎太郎に説明したいと思います。そこには日本のHIV検査事情も絡んでいます。 ぜひあなたもご一緒に聞いて […]

同性間と異性間、どちらがHIV検査を受けてる?

あなたもご存知の通り、HIV感染症の最大感染ルートは性的接触です。 その性的接触には、同性間の性的接触と、異性間の性的接触があります。 では、同性間の性的接触を行っている人と、異性間の性的接触を行っている人では、どちらが […]

真性包茎を自宅で矯正する「キトー君」

当サイトで、以前に「包茎だとHIVに感染しやすい?」という記事を載せました。 詳しくはこの記事をお読み頂くとして、実は真性包茎はHIVだけでなく、色々な性感染症に感染しやすくなります。 そればかりか、大事なパートナーに病 […]

世界エイズデー AIDS IS NOT OVER

12月1日は世界エイズデーです。今回は改めて世界エイズデーについて、私の調べたことを甥っ子の陽介に説明します。 ぜひ、あなたもいっしょに聞いて下さい。 (甥っ子陽介)おじさん、世界エイズデーって何ですか? (私)陽介、そ […]

保健所のHIV相談って、どんな相談?

全国の保健所ではHIV検査を無料・匿名で行っています。同時に様々なHIVやエイズに関する相談にも乗っています。相談は保健所だけでなく、公的な支援機関などでも可能です。 では、そうしたHIVやエイズの相談とはいったいどんな […]

HIV検査に関するみんなの疑問

日々ネット上に寄せられるHIV検査に関する質問、相談。 私はHIV感染に不安を持つ人たちがHIV検査について何を疑問に思っているのか調べてみました。 その結果を甥っ子の陽介に話しますので、あなたもいっしょに聞いて下さい。 […]

「あなたはHIVに・・・」いきなり電話が!

ある日あなたの元に1本の電話がかかってきます。 そしていきなりこう言われます。 「あなたの知り合いのAさんがこちらの病院のHIV検査で陽性と分かりました。あなたもHIVに感染している可能性があるので至急保健所か病院でHI […]

エイズの30年間を語る

日本で初めてエイズ患者が認定されたのは1985年でした。それから30年が過ぎた2015年、エイズ治療の最先端で大変なご苦労をされ、同時に大きな成果をあげられた4人の先生方が座談会を行っています。 たまたまこの座談会のこと […]

ウイルスと細菌の違いとは?

あなたもご存知の通り、HIVは、 Human Immunodeficiency Virus=HIV=ヒト免疫不全ウイルス(ヒトめんえきふぜんウイルス) の略です。つまりウイルスの一種です。 一方、同じ性感染症でもクラミジ […]

HIV陽性 女性ブログご紹介

  HIV陽性の女性、あるいはパートナーがHIV陽性の女性が運営するブログをご紹介します。 私はこのサイトを運営していることもあって、ネットでHIV陽性者が運営するブログを読ませてもらうことがあります。 最近ふ […]

HIV対策に行政は何やってんだ!

「HIV対策に行政はいったい何をやってるんだ!」こんな怒りにも近いブログ記事を見つけました。 こういう怒りはちょっと違うんじゃないかと個人的には思っています。別に私は国や行政を援護する立場にはありませんが、事実は事実とし […]

NAT検査が一般病院で?HIV-2も検査?

当サイトでは過去にNAT検査をご紹介していますが、従来の説明とかなり異なる情報が見つかったのでご紹介したいと思います。 その情報とは次の2つです。 1.NAT検査は一般病院でも申し込めば検査可能である。 2.最新のNAT […]