HIV対策に行政は何やってんだ! 更新日:2017年3月11日 公開日:2016年3月29日 コラム 「HIV対策に行政はいったい何をやってるんだ!」こんな怒りにも近いブログ記事を見つけました。 こういう怒りはちょっと違うんじゃないかと個人的には思っています。別に私は国や行政を援護する立場にはありませんが、事実は事実とし […] 続きを読む
抗HIV薬の予防的投与はあり? 更新日:2017年3月11日 公開日:2016年3月17日 予防編 HIVに感染したかも知れない行為の直後に、HIV感染の予防目的で抗HIV薬を投与することは可能でしょうか?また、実際の予防効果はあるのでしょうか? 今回はある読者から頂いたメールを元にこのテーマについて考えたみたいと思い […] 続きを読む
NAT検査が一般病院で?HIV-2も検査? 更新日:2017年3月9日 公開日:2016年3月15日 コラム 当サイトでは過去にNAT検査をご紹介していますが、従来の説明とかなり異なる情報が見つかったのでご紹介したいと思います。 その情報とは次の2つです。 1.NAT検査は一般病院でも申し込めば検査可能である。 2.最新のNAT […] 続きを読む
UNAIDS用語ガイドラインとは? 更新日:2017年5月4日 公開日:2016年3月10日 基礎情報編 国連合同エイズ計画(UNAIDS)から用語ガイドラインの2015年日本語版がネット上で公開されました。 私が読んでみてこれは!と思うものを甥っ子の陽介に話したいと思います。あなたも一般知識としていっしょに話を聞いてもらえ […] 続きを読む
HIV検査の判定保留ってなに? 更新日:2017年3月9日 公開日:2016年3月6日 検査共通編 もしもあなたがHIV検査を受けて「判定保留」と言われたらどうしますか?実際に病院でそう言われて何のことか分からず戸惑った人がいます。 今回は私が調べたHIV検査における「判定保留」について甥っ子の陽介に説明したいと思いま […] 続きを読む
「いきなりエイズ」と精力剤 更新日:2017年3月9日 公開日:2016年3月3日 コラム 2016年2月29日にエイズ動向委員会から2015年のエイズ動向速報値が出ました。その中から「中高年のいきなりエイズ」について記事にしてみたいと思います。 最後に私の精力剤体験記のおまけ付です。どうぞ最後までお読み下さい […] 続きを読む