8年前のあの日のこと

私が初めてHIV検査を受けたのは2009年の年末。

それも大晦日の前日でした。

初めて使った郵送式のHIV検査キットでした。

検査結果が出たのは正月、三が日が明けてからでした。

従って大晦日も元旦も検査結果を待つ身で過ごしました。

長い人生、あんなに辛く苦しい年越し、お正月はありませんでした。

何しろ自分ではほぼ間違いなくHIVに感染していると思っていましたから。

それが正月明け、検査結果が出て見ると・・・

何と「陰性」でした。

あの時の喜びは今でも忘れることが出来ません。

恥ずかしい話ですが、あまりに嬉しくて涙が出ました。思わず泣いてしまったのです。

あれからもう8年目。

でも、昨日のことのように覚えています。

 

そして今・・・

あの初めてのHIV検査から、いったい今日までに私はHIV検査を何度受けてきたでしょう。

いえ、その後も遊び回って危険行為を繰り返した訳ではありません。

むしろその逆です。

あの日以来、もうこんな辛い目には二度と合いたくない、そう思ってHIV感染には万全の予防に徹してきました。

それでも私は何回かHIV検査を受けてきました。

保健所のHIV検査にも行ったし、郵送式のHIV検査キットも使いました。

それは自分がHIV感染の予防をしていることの確認でした。

あの2009年のHIV検査をきっかけに、当サイトを始めHIVやエイズ関連のサイトをいくつも作りました。

そしてHIV感染やエイズに関する情報発信を8年間続けてきました。

私自身、HIVやエイズに関する専門書を読み、有料の論文を手に入れ、学んできました。

そうした知識、情報が増えるに従って、

「定期的にHIV検査を受けよう。」

と言う思いが強くなっていきました。

どんなに予防策を講じていても、人のやることに100%完全はありません。

万が一、と言うことは起こり得るのです。

正直、私の胸の奥にはいつも不安があります。

「まさかHIVに感染していないだろうな・・・」

と言う不安です。

HIV感染に気を使い予防していても不安は消えません。

心配性で気が小さいゆえかも知れません。

この不安を確かめる唯一の方法がHIV検査なのです。

私にとってHIV検査は、HIV感染予防の確認なのです。

当サイトで何度も繰り返し書いてきたようにHIV感染は症状の有無からは分かりません。

決定的な症状が出たときにはすでにエイズを発症しています。

それだけは避けたい、どんなことがあっても避けたい、そう思っています。

私がどんなに万全を尽くしている積りでも、針の穴ほどの可能性をすり抜けてHIVに感染していたら・・・

早期のHIV検査以外に私が救われる道はありません。

だから私は今でも定期的にHIV検査を受けているのです。

この先、私が完全に性行為から無縁になる日まで、ずっとHIV検査を受けることでしょう。

2009年、深刻なHIV感染疑惑の中で読んだある本にこう書いてありました。

『あなたが、誰かと一度でも性行為を行えば、それはりっぱなHIV検査を受ける理由となります。』

だから私はこれからもHIV検査を受けるのです。

どんなに予防策を講じていてもです。

フッター新1

フッター新2