新・第四世代バナー

 

いくつかあるHIV検査の中で、感染後最も早く検査が可能なのはNAT検査です。感染してから11日後には検査可能と言われています。

では、そのNAT検査はどこに行けば検査してもらえるのでしょうか?

私が調べた結果を甥っ子の陽介に話しますのであなたもいっしょに聞いてください。

(甥っ子陽介)おじさん、ウインドーピリオドが一番短いのはNAT検査なんでしょう?
陽介
(私)陽介、その通りだよ。感染してから11日すれば検査可能と言われているんだ。
私

(陽介)そのNAT検査なんですけど、いったいどこに行けば検査してくれるんですか?

(私)それが少ないんだよ。やっぱり設備にお金がかかるとか、使うのに技術がいるとか事情があるんだろうね。

(陽介)具体的にはどこでNAT検査をしてるんですか?

(私)おじさんが調べたところ、全国で10の医療機関が見つかったよ。

(陽介)えー、たったの10か所ですか!

(私)そうなんだよ。ここに行けばNAT検査が可能だよ。

 

◇関内マリンクリニック
神奈川県横浜市中区

◇太融寺町谷口医院
大阪府大阪市北区

◇大里クリニック
大阪府池田市

◇八重洲山の手クリニック
東京都中央区

◇新宿山の手クリニック
東京都新宿区

◇渋谷山の手クリニック
東京都渋谷区

◇池袋山の手クリニック
東京都豊島区

◇医療法人社団 尾関皮膚泌尿器科
東京都江東区

◇文化村通りクリニック
東京都渋谷区

◇あおぞらクリニック 新橋院
東京都港区

(以上は『HIV検査相談マップ』でNAT検査を検索した結果出てきた医療機関です。ただし、現在文化通りクリニック、太融寺町谷口医院は検索結果から外れています。しかし、私が確認したところホームページにはNAT検査の案内が記載されているため、当サイトでは引き続き掲載しています。平成27年1月25日調査)

(陽介)おじさん、たったこれだけ?

(私)そうだね。おじさんがネットで調べた限りではこれだけだった。もしかしたらもっとあるのかも知れないけどね。

(陽介)それでNAT検査の費用はどのくらいかかるんですか?

(私)それはね医療機関によって違うんだよ。NAT検査は保険の適用が出来ないから病院ごとに違うんだ。

(陽介)そうなんですか。でも、凡そどのくらいするのか分かりませんか?

(私)そうだね。例えば太融寺町谷口医院のホームページだと、検査費用が15,000円だと案内されているね。

(陽介)あ~、やっぱりけっこう高いですね。

(私)そうだね。同じHIV検査でも抗体検査なら4000円とか5000円くらいだからね。保健所なら無料だし。

(陽介)でも、すぐにでもHIV検査を受けたい人にとっては便利な検査ですね。

(私)そうだね。保健所のHIV抗体検査だと感染の可能性があった日から3ヶ月待たないと検査出来ないからね。

(陽介)それを思えば11日で検査可能は早いですね。

(私)そうだね。ただし、全部のNAT検査が11日で検査可能かどうか分からない。必ず事前に医療機関で確認して欲しいね。せっかく高いお金を出して検査無効になったらもったいない。

(陽介)そうですね。他にNAT検査で注意することがありますか?

(私)あるよ。普通の医療機関で行うNAT検査ではHIV-1しか検査出来ない。可能性は少ないけどHIV-2の感染も考えられるから、念のために3ヶ月過ぎたら保健所などでHIV抗体検査を受けた方がいいね。

(陽介)そうなんですか。やっぱり保険所で抗体検査を受けなくちゃいけないんですね。

(私)そうだね。だからどうしても早くHIV検査を受けて、HIV-1だけでもいいから検査結果が知りたいと思う人がNAT検査を受ければいいね。

(陽介)HIV-2の感染の可能性はどのくらいあるんですか?

(私)極めて可能性は低いよ。日本では昨年HIV感染者の累計が2万人を超えたけど、HIV-2の感染例はほんの数件しかない。おじさんの記憶では5件くらいだったと思うよ。

(陽介)それじゃ現実問題としてはNAT検査で陰性になれば、まずHIVには感染していないと思っていい訳ですね。

(私)そういうことになるね。でも、あくまでも感染の可能性は残るから抗体検査は受けた方がいいね。安心できる。

(陽介)そうですね。分かりました。

■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

『衝撃!献血のNAT検査をパスしたHIV!』

『NAT検査はHIV-1のみ。では、HIV-1とHIV-2はどうちがう?』

アイコンボタンSTDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。

アイコンボタン急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
バナー4

第四世代のHIV抗原抗体検査です!
タイプJ ・HIV検査専用です。(男女共通)
・第四世代HIV検査
・私はたったの10分で終わりました。

¥4,600+消費税
矢印STDチェッカー タイプJ
重複感染は単独よりずっと危険!
タイプO ・HIV
・梅毒
・B型肝炎
(男女共通
・重複感染の検査

¥7,750+消費税
矢印STDチェッカー タイプO
一番人気! 5種類を同時に検査!
タイプEバナー3 ・HIV
・梅毒
・B型肝炎
・クラミジア
・淋菌

¥9,200+消費税
矢印タイプE 男性はこちらから

矢印タイプE 女性はこちらから