「HIVは指から感染することがあるか?」
こんな質問、相談がネットの有料医療相談サイトに驚くほど多く見られます。
一般に、「指からHIVが感染」と言えば針刺し事故ですね。医療現場において注射器などでHIV陽性者の血液に暴露した場合に感染の可能性があります。
しかし、医療相談サイトに寄せられる質問は針刺し事故とは全く関係ありません。
いったいどんな理由で「HIVは指から感染することがあるか?」と多くの人は質問するのでしょうか。
私の調べたことを甥っ子慎太郎に話しますので、あなたも一緒に聞いて下さい。
(甥っ子慎太郎)おじさん、HIVって指から感染することがあるんですか? |
![]() |
(私)慎太郎、それはまた不思議な質問だね。なぜそんなことを聞くんだい? |
![]() |
(慎太郎)ええ、それがネットの医療相談サイト、それも有料のサイトなんですけど、そこにいっぱい「HIVは指から感染しますか?」って質問が出てくるんですよ。
(私)ふむふむ、それで?
(慎太郎)ほぼ100%といっていいくらい、答えが全部同じなんです。
(私)ほ~!いったいどんな答えなんだい?
(慎太郎)はい、こんな答えです。
「可能性は低いですが、不安なら3ヶ月後にHIV検査を受けて下さい。」
こんな答えです。
(私)なるほどね。たぶんそんな答えだろうと思ったよ。そのサイトって、回答するのは現役の医師だろう?
(慎太郎)そうです。よくご存じで。
(私)医師の立場で回答するとしたら、その答えしかないと思うよ。
(慎太郎)そうなんですか・・・。
(私)慎太郎、その「指からHIVが感染しないか?」と言う質問は、いったいどんな状況から出てくる質問なんだい?
(慎太郎)それがですね、相談件数は多いのに、似たようなパターンばかりで状況は限られてます。
(私)ちょっと話してごらん。どんな状況から質問が出てくるのか知りたい。
(慎太郎)分かりました。僕がそのサイトで見た指からのHIV感染を心配する質問は全部で20件ほどだったんですけど、概ね次の4種類に集約できると思います。
男性からの質問が2種類、女性からの質問が2種類です。
1.生理中の女性の膣に指を入れて血液が付着してしまいました。もしも相手の女性がHIV陽性者だった場合、HIV感染の可能性がありますか?また指に傷があったり、荒れていたりしたら感染の可能性はどのくらいですか?
2.膣分泌物のついた手で手コキされた場合、相手の女性がHIV陽性者だったらHIVに感染する可能性がありますか?また、膣分泌物以外の唾液で濡れた手でやられた場合はどうでしょうか?
3.自分の手に傷があったり、手が荒れていて、それで相手の男性の性器に触れて先走り液や精液が手についた場合、相手がHIV陽性者だったら感染の可能性がありますか?
4.相手の男性の精液や先走り液がついた手で手マンされた場合、相手がHIV陽性者だったら感染の可能性がありますか?
この4種類です。
20件の質問は見ていくと、ほぼこの4種類のどれかに含まれるものばかりでした。
(私)なるほどね。この4種類をもっと集約させると、結局はこの2つだね。
1.自分の手が荒れていたり傷があって、その手で相手の血液、精液、膣分泌物に触れたときHIV感染の可能性があるか?
このパターンは、
(HIV陽性者の血液・精液・膣分泌物)⇒自分の手からHIVが侵入しないか?
という感染ルートの心配だね。
2.相手の膣分泌物、精液、唾液などが付着した手で自分の性器を触られたとき、HIV感染の可能性があるか?
このパターンは、
(HIV陽性者の精液・膣分泌物・唾液の付着した手)⇒自分の性器に感染しないか?
という感染ルートの心配ってことになるね。
(慎太郎)なるほど、確かに大きく分けるとその2通りですね。
(私)ところでHIVの感染ルートの基本は何だった?
(慎太郎)え~っと、HIVを含む体液が、粘膜部に接触したときに感染する可能性があります。
(私)その通り。HIVが感染するほどのウイルス量がある体液は、血液、膣分泌物、精液、母乳だけだ。唾液では感染しない。また、粘膜部とは性器、肛門、口腔などだね。
そしてさっきの質問にも出てきたけど、粘膜部以外でも皮膚に傷や潰瘍などがあるとそこからHIVが侵入してくる可能性はある。逆に言えば健康な皮膚からは感染しない。
(慎太郎)はい、そうでしたね。すると相手の精液、膣分泌物、血液などを触っても、手に傷などがなければ感染しないし、傷などがあれば感染する可能性があるってことですね。
(私)そうだね。ただ小さな傷でほんの少し触れただけでHIVが感染する可能性は低いと思うよ。ゼロではないけど、かなり低い。冒頭に慎太郎が言った通り、医師の回答もそうだよね。
(慎太郎)はい、その通りです。そんな回答ばかりでした。それじゃ、相手の手に精液、膣分泌物、血液などが付着していて、その手で自分の性器を触られた場合も、可能性は低いけどHIV感染の可能性があるってことですね。
(私)まぁ、可能性がゼロとは言えないかも知れないね。医師の回答もそうだろう?
(慎太郎)はい、そうです。
(私)恐らく、限りなくHIV感染の可能性がゼロと思われるケースでも、医師は決してゼロとは言わず不安ならHIV検査を受けて下さいって言うと思うよ。
(慎太郎)それはどうしてですか?
(私)だってね、相談者の言ってることだけで判断するのは危険だからさ。例えば相談者が、傷のない手で相手の性器にちょっと触れただけです、これでHIV感染の可能性がありますか、って相談したとするね。
(慎太郎)はい。
(私)その場合、HIVに感染する可能性はほぼゼロ、限りなく可能性はないと思う。
(慎太郎)そうですね。
(私)でもね、そもそも相手の性器に触れる状況そのものが背景にあるよね。もしかしたら相談者が自分で気が付いていないHIV感染のリスクがそこに存在していたかも知れない。
相談内容以外にHIVに感染するかも知れない行為をやってる可能性だってあるよね。本人が危ないって思ってないだけで。
だから相談内容だけで「感染の可能性はゼロ」と回答して100%安心してもらうことは危険だってことさ。念のためにHIV検査を受けた方があなたにとっても安心ですよ、と言いたいんだよね。
(慎太郎)な~るほど、そういうことですか。それはおじさんの言われる通りですね。
(私)まぁ、本当にそうかどうかは知らないよ。回答した医師に聞いた訳じゃないから。
(慎太郎)それって、「保健所のHIV相談って、どんな相談? 」のお話に似ていますね。
(私)そうだね。保健所の相談員も医師と同じような配慮をしてるよね。
(慎太郎)結局、今回のお話しからすると、
「HIVが指から感染する可能性は低いけど、ゼロとは言えないので3ヶ月後にHIV検査を受けて下さい。」
ってことですね。
(私)その通りだね。それじゃ今回の話はここまでにしようか。
(慎太郎)おじさん、ありがとうございました。
■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
STDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。
急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
第四世代のHIV抗原抗体検査です! | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・第四世代HIV検査 ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税・ |
![]() ![]() |
重複感染は単独よりずっと危険! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 (男女共通) ・重複感染の検査 ・ ¥7,750+消費税・ |
![]() ![]() |
一番人気! 5種類を同時に検査! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |