未だにネット上で消えないHIV感染の質問。
それが、「HIVはトイレで感染しますか?」という質問。
当サイトでも何度か取り上げてきましたが、今回まとめて特集してみたいと思います。私の調べたことを甥っ子の陽介に話しますので、あなたもいっしょに聞いて下さい。
(甥っ子陽介)おじさん、HIVがトイレで感染する可能性ってあるんですか? |
![]() |
(私)陽介、なんだい今更その質問は?過去に何度か話したよね? |
![]() |
(陽介)そうでしたっけ?
(私)そうさ。「これでHIVに感染する?しない? 」の中でも話したよね。
(陽介)あ~、「HIVはトイレの便座から感染するか?」って話でしたね。
(私)そうだよ。それで解決じゃないのかい?
(陽介)それがですね、ネット上でHIV感染の質問、相談を見ていると実に多くの人がトイレからの感染を心配してるんですよ。それも単に便座からの感染だけじゃなくて、もっといろんなケースを心配してるみたいです。
(私)ほほ~。便座以外からの感染?いったいどんな可能性を心配してるんだい?
(陽介)僕、メモしてありますから、ちょっと並べてみますね。こんな相談です。
●トイレの洗面所に血液が数滴付着しており、最初それが血液だとは気が付かず素手で掃除してしまいました。私の手にはささくれがありました。もしもあの血液がHIV感染者の血液だと私も感染する可能性がありますか?
●公衆トイレで使ったトイレットペーパーに冷たいものが付いていました。もしかしたら誰かの体液かも知れません。もしもそれがHIV感染者の体液だったら、HIVに感染する可能性がありますか?
●私には切れ痔があります。もしもトイレで跳ね返った水がかかったら、それでHIVに感染する可能性がありますか?
●公衆トイレで用を済ませ、立ち上がると便座に黄色いシミがあるのに気付きました。多分、誰かの便だと思います。この便がHIV感染者の便だとすると、私にHIVが感染する可能性がありますか?
●公衆トイレで血のついたナプキンを触ってしまいました。そのまま手を洗わずに自分の身体や家の中の物を触ってしまいました。こうした物からHIVに感染する可能性がありますか?
●HIV感染者の治療も行っている拠点病院のトイレを使いました。トイレの床にズボンが触ったり、下着が便器に触りました。こうした床や便器にHIVが付着していて、それが感染することはないでしょうか?
●公衆トイレの便座に自分の性器が触れてしまいました。よく見るとトイレの壁や床に精液らしきものが付着していました。もしもHIV感染者の精液で、便座にも付着していたら私がHIVに感染する可能性がありますか?
とまぁ、こんな感じです。
これらの質問は実際にネット上で見つけたものです。中には有料の医療相談サイトで見つけたものもあります。
(私)はぁ・・・。よくもまぁ、こんな相談するもんだね。私なんか、ちょっと思いつかないけどなぁ。
(陽介)HIV感染を過剰に心配してるんでしょうか。
(私)そうかも知れない。普通の人はそこまで心配しないよね。またする必要もない。
(陽介)ではおじさん、実際にはさっきみたいな質問でHIVに感染することはないんですね。
(私)まずHIV感染は起こりえないね。
(陽介)おじさん、なぜHIV感染の心配がないのか教えて下さい。
(私)要するにさっきの質問は全て、
「HIV感染者の血液、体液がトイレの便座、トイレットペーパー、床、洗面台、ナプキンなどに付着していて、それを手で触ったり衣類が触れたらそこからHIVが感染するか?」
という相談だよね。
(陽介)はい、そうですね。
(私)まずHIV感染はHIVを含む体液、血液が粘膜部や皮膚の傷口に接触することで起きるよね。血液感染や母子感染はトレイでは考えなくていいね。
(陽介)はい。
(私)確かに相談内容は全て血液や体液に触れたらHIVに感染するか、と質問してるんだけど、HIVの感染に至るような接触はあり得ない。だから感染することはない。
(陽介)と言うと・・・?
(私)性行為感染みたいに、HIVが大量に含まれた体液が直接自分の粘膜部に接触するような場合に初めて感染が成立する可能性があるってことだよ。
(陽介)はいはい、なるほど。
(私)トイレで見つけた血液や体液が仮にHIV感染者のものだったとしても、体外で長時間経過したHIVは活性化状態を維持できない。つまり感染力を失ってしまう。ましてや乾燥したり、水中に入れば感染力はない。しかも大量でなければ感染しない。
(陽介)では逆にHIV感染が成立するケースを想像すると、便器に大量の血液や体液がべっとり付着して、しかもそれがまだ乾燥していない状態で、そこに自分の性器など粘膜部をベチャ!っと接触させたら感染する可能性があるってことですね?
(私)そういうことになるね。それでも可能性があるってだけで必ず感染する訳じゃない。でもさ、そんな状況が現実に起こり得ると思うかい?
トイレに大量の血液や体液?そこに自分の性器や粘膜部を接触させる?ないだろ、そんな状況は!
(陽介)あり得ません!絶対にあり得ません!
(私)そうだろう?だからエイズが登場してから30年以上経つけど、トイレでHIVに感染したなんてニュースは一度も聞いたことがない。
(陽介)そうですね。
(私)陽介も言うようにこのトイレでHIVに感染しないか、と言う質問は確かにネット上に多数ある。だからそれに答えた医療サイトも非常に多くある。そして、どこの医療サイトでもHIV感染はあり得ないと回答してる。
なぜなら、先ほども言ったようにHIV感染が成立するような状況が現実にはあり得ないからね。
例えばこちらのサイトを見てごらん。
もっとも、こうしたサイトで「トイレで感染することはない」と説明しているのは、普通に使って感染することはないと指摘しているのであって、便座に血液や体液がべったり付着、なんてケースは想定していない。
あまり現実的じゃないことを想定しても意味がないよね。
(陽介)そうですね。結論としてはトイレでHIVに感染する心配はないってことですね。
(私)そうだね。ただし、だからと言ってトイレが全く安心でノーマークでいいかと言えば、そうじゃないよ。
(陽介)え?どういうことですか?
(私)何と言ってもトイレでは排便、排尿をするわけで、そこに衛生的な配慮が必要なのは言うまでもない。例えばこちらのサイトを見て欲しい。
医師がトイレでの院内感染の可能性について書いた記事だよ。
ウォシュレットが細菌やウイルスの感染源になり得るという意外な記事が書かれてる。参考になるよ。
(陽介)そうなんですか。後で読んでみますね。
(私)それじゃ今回はこれで終わりにしようか。
(陽介)はい、おじさん、ありがとうございました。
■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
STDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。
急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
第四世代のHIV抗原抗体検査です! | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・第四世代HIV検査 ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税・ |
![]() ![]() |
重複感染は単独よりずっと危険! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 (男女共通) ・重複感染の検査 ・ ¥7,750+消費税・ |
![]() ![]() |
一番人気! 5種類を同時に検査! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |