新・第四世代バナー

 

HIV陽性者の血液が何かに付着し、それが乾燥した状態になったとき、まだHIVが感染する可能性があるのでしょうか。

それとも乾燥した血液からHIVが感染することはあり得ないのでしょうか。

この古くて新しい疑問について、今回私が調べたことを甥っ子の陽介に話しますので、あなたもいっしょに聞いて下さい。

(甥っ子陽介)おじさん、乾燥した血液からHIVが感染することってあるんですか?
陽介
(私)陽介、それはHIVの感染ルートとして古くて新しい疑問だね。
私

(陽介)古くて新しい?おじさん、それってどういう意味ですか?

(私)うん、ネットでちょっと調べてみればすぐに分かるけど、陽介の疑問はもう10年、20年も前から多くの人が持ってる疑問だ。そして現在もなお、同じ疑問を持つ人が後を絶たずネットで質問、相談している。

(陽介)へぇ、そうなんですか。やはり乾いていても血液を目にすると「もしかして・・・」って不安になるんですかね。

(私)う~ん、日常生活の中で例え乾いていても他人の血液を目にすることってあまり機会は多くないと思うけどね。ましてやその血液に触れることはないだろう。

(陽介)そうそう多くはないでしょうね。

(私)でもHIV感染に神経質になっている人、中には強迫性障害に近いくらい過剰に神経質になってる人がいて、そういう人からすると乾燥した血液からのHIV感染は大きな不安材料みたいだね。

(陽介)そうなんですね。それでおじさん、実際のところ乾燥した血液からのHIV感染って、あり得るんですか?それともあり得ないんですか?

(私)そうだね。私も以前、B型肝炎ウイルス(以下、HBV)、C型肝炎ウイルス(以下、HCV)、そしてHIVについて乾燥血液からの感染を調べたことがある。

(陽介)お!結果はどうでした?

(私)うん、私が調べた限りではこんな結果だったよ。

●HBV=乾燥した血液でも感染性は残っている。

●HCV=乾燥した血液でも感染性は残っている。

●HIV=感染した血液からは感染しない。

これが調べた結果だ。

(陽介)へぇ~、そうなんですか!ウイルスによって違うんですね。

(私)そういうことだ。まず、陽介が一番知りたいだろうHIVだけど、これについては多くの医療サイトや専門書で否定している。HIVは空気中や水中では感染性を失うとされているね。

例えば、横浜市立市民病院のサイトにはこう書かれている。

『実験として高濃度のHIV浮遊液を日常環境に置き、それが乾燥した場合には、数時間以内に90~99%が感染性を失うと報告されています。現実的には、環境中で乾燥した血液や他の体液の感染性はゼロと考えられています。』

と、書かれている。

また、HIV/エイズ関連ブログで有名な「血液の鉄人ブログ」にこんな記事が掲載されているんだ。

『HIVは空気に触れたらすぐに死滅するのか?』と言うタイトルの記事の中で、

『体の外に出た血液や体液が、完全に乾燥すれば、これらの中のリンパ球も壊れていることからして、リンパ球の中のHIVは当然死滅しています。従って、乾燥した血液や体液からのHIV感染はありません。』

と言うことだ。

(陽介)なるほど。HIVはリンパ球の中でしか活動出来なくて、乾燥した血液ではそのリンパ球も壊れてしまう訳ですね。だからHIVも死滅するんですね。

(私)そういうことだ。他にもネット上で探せば同様の指摘、記事が見つかるよ。ただし、信頼できる公的なサイト、医療サイトじゃないと信用できない。

(陽介)分かりました。でもおじさん、もしも乾燥していない血液だとHIV感染はあり得るんですね?

(私)そうだよ。HIV陽性者から出血した血液は注意が必要だね。それが傷口や粘膜部に触れると感染する可能性がある。

でも正常な状態の皮膚から感染することはない。HIV/AIDS先端医療開発センターの「あなたと、あなたのイイひとへ」の中ではこう書かれている。

『膚に付着した血液や体液は、水で洗い流すだけでも感染力はほとんどなくなります。もし近くにアルコール消毒液がある場合には、それを使えばより確実です。』

(陽介)なるほど。分かりました。

(私)でもね、HIVは乾いた血液から感染しないけど、これがHBVやHCVとなると話は別だ。

(陽介)あ~、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスですね。でもどの病気のウイルスも乾燥した血液じゃ感染しないような気がするなぁ。血液が乾燥してるのに、ウイルスは生きてるんですか?

(私)そうなんだよ。まず、HBVについてだ。日本感染症学会のサイトにこんな記事が出ている。

『乾燥した血液の感染性について』と言う項目の中で、

『B型肝炎ウイルスは乾燥した環境中においても少なくとも一週間は感染性が持続します。したがって、乾燥により直ちに感染性が消失するものではありません。』

と書かれている。これは医学界では「周知の事実」なんだそうだ。

(陽介)うへ!何とまぁ、乾燥しても1週間は感染するんですか!恐ろしいですね。

(私)本当に意外だよね。そしてHCVだ。公益財団法人 ウイルス肝炎研究財団のサイトに、『C型肝炎について』と言うページがあって、その中で

『器具、機材等は使用後速やかに流水で十分に洗浄することが基本です。血液が付着したまま乾燥させると、その後洗浄しても付着した血液のタンパクの除去が困難となり、その中に存在するウイルスを保護して(保護コロイドとしての作用を発揮して)、消毒を行っても感染性が残るもととなります。』

と書かれている。

どのくらいの期間、感染性が残るかは書いてないけど、とにかく乾燥した血液でもHCVは感染するってことだ。

(陽介)そうなんですか。HBVもHCVも乾燥した血液からでも感染するんですね。ウイルスならどれでも大丈夫って訳じゃないんですね。

(私)そうなんだ。だからHIVが大丈夫だからって、乾燥した血液をむやみに触らないことだね。ウイルスはHIVだけじゃないからね。

(陽介)本当にそうですね。今回おじさんが調べたHBV、HCV以外のウイルスで他にもまだ乾燥した血液で感染性を持ってるやつがいるかも知れませんね。

(私)確かにまだいるかも知れない。今回はたまたまHIVを調べる過程でHBVとHCVが出てきたから分かったけどね。

(陽介)はい。

(私)それじゃ今回の結論だ。

●HIVは乾燥した血液では感染性を失っており、感染することはない。

●ただし、HBV、HCVなどのウイルスは乾燥した血液でも一定期間感染性を持っている。

これが結論だ。

(陽介)分かりました。

(私)それじゃ今回はこれで終わりにしよう。

(陽介)おじさん、ありがとうございました。

■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

『これでHIVに感染する?しない?』

『HIVはなぜ皮膚から感染しない? 』

アイコンボタンSTDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。

アイコンボタン急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
バナー4

第四世代のHIV抗原抗体検査です!
タイプJ ・HIV検査専用です。(男女共通)
・第四世代HIV検査
・私はたったの10分で終わりました。

¥4,600+消費税
矢印STDチェッカー タイプJ
重複感染は単独よりずっと危険!
タイプO ・HIV
・梅毒
・B型肝炎
(男女共通
・重複感染の検査

¥7,750+消費税
矢印STDチェッカー タイプO
一番人気! 5種類を同時に検査!
タイプEバナー3 ・HIV
・梅毒
・B型肝炎
・クラミジア
・淋菌

¥9,200+消費税
矢印タイプE 男性はこちらから

矢印タイプE 女性はこちらから