新・第四世代バナー

 

HIVはオーラルセックスでも感染する。

これはどの専門書、医療サイトを見てもそう書いてあります。

しかし、その感染確率はとても小さく、0.01%以下と言われています。

では、本当にHIVはオーラルセックスで感染するのでしょうか?

私が調べたことを甥っ子の陽介に話します。

(甥っ子陽介)おじさん、オーラルセックスでHIVが感染するって、ホントですか?
陽介
(私)陽介、確率は低いけど本当だよ。いろんな専門書や専門サイトにもそう書いてある。
私

(陽介)おじさん、前にHIVはオーラルセックスでも感染すると教えてくれましたね?

(私)ああ、そうだよ。『これでHIVに感染する?しない?』って話のときだね。

(陽介)はい。それと『HIV感染の確率データ』という話でも出てきましたね。

(私)うん、そうだったね。

(陽介)でも、つい最近なんですけど、ネットの相談サイトでオーラルセックスによるHIV感染の書き込みを見つけたんですよ。

(私)ほほ~、どんな書き込みだい?

(陽介)自分のHIV感染を心配する男性が、その相談サイトで回答する医者に対して、

「過去にオーラルセックスでHIVに感染した患者を実際に診たことがあるか、聞いたことがあるか?」

という質問をしたんですよ。

(私)なるほど。それで医者の回答は?

(陽介)それがですね、

「診たことも、聞いたこともない。」

でした。

(私)う~ん、そうだろうな。

そもそもHIVの専門医でなければHIV感染の患者を診察する機会そのものが少ないだろうし。

(陽介)そうですよね。

(私)仮にHIV感染者を診察したとしても、その感染ルートをオーラルセックスによると特定するのは極めて難しいと思うよ。

なぜなら、普通に考えてオーラルセックスは他の性行為と共に行われる訳で、どの行為で感染したのか分からないと思う。

厚生労働省エイズ動向委員会の資料でも「性的接触」とひとくくりにしてる。

(陽介)おじさんの記憶でも、オーラルセックスによるHIV感染の実例ってないですか?

(私)あるよ。たった1件だけどある。

太融寺町谷口医院の谷口医師のブログに実例が出てくる。

その患者さんは、たった一度のオーラルセックスでHIVに感染したそうだ。

『間違いだらけのオーラルセックス』

(陽介)それもまたすごい確率ですね。不運だったとしか言いようないですね。

(私)HIVは粘膜感染するから、オーラルセックスも理屈の上からは感染の可能性がある。

挿入行為に比べれば感染確率が非常に小さく、先の医師のように医者でも実例を知らない場合が多い。

でも、どんなに小さくても、可能性が存在する限り用心する必要があるね。

(陽介)ホントにそうですね。

(私)『HIV感染の確率に意味があるか?』という話でも言ったけど、感染確率によって安心したり、心配したりするのはあまり意味がないと思うよ。

少しでもHIV感染の不安があるなら検査を受けることだね。

(陽介)それがたった一度のオーラルセックスだけであったとしても、ってことですね。

(私)そういうことだね。

ただ、オーラルセックスからの感染で言えばHIVより咽頭クラミジア、咽頭淋菌の感染が圧倒的に多い。

だからHIVと同時にそれらの検査も受けた方が安心出来るね。

性器感染と咽頭感染を両方同時に検査しようとすると、泌尿器科、婦人科、耳鼻咽喉科によっては片方しか出来ないかも知れない。

事前に電話で両方検査出来るか確認してから行った方がいいね。病院のはしごは面倒だし、費用も高くなる。

自宅で使える郵送式の検査キットを使うと、性器感染、咽頭感染、どちらもまとめて検査出来るよ。

むろん、HIVから梅毒、クラミジア、淋菌と主要な性感染症は全部まとめて検査可能だ。

じゃ、今回はこれで終わりにしよう。

(陽介)なるほど。分かりました。ありがとうございました。

アイコンボタンSTDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。

アイコンボタン急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
バナー4

第四世代のHIV抗原抗体検査です!
タイプJ ・HIV検査専用です。(男女共通)
・第四世代HIV検査
・私はたったの10分で終わりました。

¥4,600+消費税
矢印STDチェッカー タイプJ
重複感染は単独よりずっと危険!
タイプO ・HIV
・梅毒
・B型肝炎
(男女共通
・重複感染の検査

¥7,750+消費税
矢印STDチェッカー タイプO
一番人気! 5種類を同時に検査!
タイプEバナー3 ・HIV
・梅毒
・B型肝炎
・クラミジア
・淋菌

¥9,200+消費税
矢印タイプE 男性はこちらから

矢印タイプE 女性はこちらから