HIVに感染しやすいのは男性でしょうか、女性でしょうか?またその理由は?
・
(甥っ子陽介)おじさん、HIVって女性の方が感染しやすいってホントですか? | (私)陽介の言う通りだよ。HIVは女性の方が感染しやすい。 |
![]() |
![]() |
・
(陽介)でも、日本では男性のHIV感染者の方がずっと多いんでしょう?
(私)そうだよ。実績としては圧倒的に男性の方がHIV感染者が多い。例えば2011年の実績を見てみよう。
●新規HIV感染者(合計 1,056件)
男性 994件(94%)
女性 62件(6%)
●新規エイズ患者 (合計473件)
男性 440件(93%)
女性 33件(7%)
こんな感じだよ。
(陽介)このデータからするとほとんど男性じゃないですか!女性の方がHIVに感染しやすいって、何かの間違いじゃないですか?
(私)たしかにそうだね。2011年だけじゃなく、この傾向はずっと変わらない。こんなデータもあるんだよ。
2002年から2011年までの10年間、新規HIV感染者とエイズ患者の合計人数を、各年代別に男女で分けたグラフだ。
エイズ動向委員会公表データからグラフ作成
(陽介)うーん、全部の世代で圧倒的に男性の方がHIV感染者が多いですね。これを見るとますます女性よりも男性の方がHIVに感染しやすいような気がするんですけど。
(私)たしかにね。ところがこんなデータが別にあるんだよ。
このデータによると、もしもHIV感染者とコンドームなしの性行為を行ったとき、1回当たりの感染確率は
●男性 0.05%
●女性 0.1%
と推定されるとなっている。女性は男性の2倍も感染しやすいんだ。この差は男女の性器の構造的な差からきているそうだ。HIVを含む体液を体内にとどめる時間の差だね。どうしても男性の方がすぐに洗い流したり尿といっしょに出てしまう。
(陽介)ふーん、そうなんですか。でも、それならどうして実際の感染者は男性の方が多いんですか?
(私)実は男性のHIV感染者の60%、70%は男性同士の性的接触が感染ルートなんだよ。2012年のデータで見てみよう。
●新規HIV感染者
全件数 1,001件
男性感染者 951件(95%)
男性同士の性的接触による 718件(全体の71.7% ・ 男性の75.5%)
厚生労働省エイズ動向委員会発表データによる
・
●新規エイズ患者
全件数 445件
男性の患者 417件(93.7%)
男性同士の性的接触による 239件(全体の53.7% ・ 男性の57.3%)
厚生労働省エイズ動向委員会発表データによる
(陽介)ホントですね。男性にHIV感染者が多い理由の1つは男性同士の性的接触による感染が多いからなんですね。でも、今度はその理由は何でしょうか?
(私)うん。男性同士の性的接触でHIVに感染する男性が多い理由についてはいろんなネット上のサイトや専門書でも説明されているよ。例えばこんなサイト。⇒ 『あなたと、あなたのイイヒトへ』(p18)
要するに男性同士だと避妊の必要がないからコンドームを使わないこと、アナルセックスでは粘膜が傷つきやすく傷からHIVが感染すること、この2つが大きな理由とされている。⇒補足資料①
(陽介)分かりました。実績では今おじさんが説明してくれたような要因もあって男性のHIV感染者が多いんですね。でも体の構造的な話からすると本当は女性の方がHIVに感染しやすいんですね。
(私)そうだよ。だから女性も決してHIVに感染しにくいなんて油断しちゃいけないんだ。むしろ男性以上に用心しないといけない。
(陽介)そういうことですね。よく分かりました。
■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
『ご存知ですか?HIV感染者はどの世代に多い?』
『最新のエイズ動向は?』
___________________________________________
HIV検査はあなたの自宅で簡単にできます。私も使ってみました。たったの10分でした。
■STDチェッカー TypeJ(男女共用)
HIVと重複感染が最も多いのが梅毒、B型肝炎です。症状の進行が早まることがあります。
■STDチェッカー TypeO(男女共用)
HIV・梅毒・B型肝炎が同時に検査できます。
●検査の信頼性について
●利用者の声
___________________________________________
補足資料
①なぜ男性にHIV感染者が多いか?(HIV検査完全ガイド)