有料の医療相談サイトでHIV感染に関する相談を調べてみました。いったいどんな症状からHIV感染を心配しているのか、それをカウントしてみたのです。
その結果を甥っ子の陽介に話します。ぜひあなたもごいっしょに聞いて下さい。そしてあなたがご自分のHIV感染を不安に思ったとき、この記事を参考にして頂ければと思います。
(甥っ子陽介)おじさん、HIV感染を不安に思う人って、どんな症状が不安なんですか? | (私)陽介、それは色々だよ。ちょうど最近私が調べたデータがあるからそれを見せてあげよう。 |
![]() |
![]() |
(陽介)そうなんですか。いったいどんなデータなんですか。
(私)うん、私が AskDoctors 「アスクドクターズ」と言う医療相談サイトで調べたデータだよ。このサイトは有料の登録制サイトで、病気の質問や相談をすると現役の医師が回答してくれるんだ。
(陽介)へぇ、こんなサイトがあるんですね。Yahooやgooなんかの相談サイトとどう違うんですか?
(私)まず、質問するにはお金を払って登録する必要がある。だから冷やかしの質問、相談はないね。そして回答するのは現役の医師ばかりだから、回答にも冷やかし、ウソがない。素人回答と違って信用出来るね。
(陽介)なるほど、そうですか。それでおじさんはどんなことを調べたんですか?
(私)うん。このサイトでHIV、エイズ関連の相談、質問200件の内容をチェックしてみた。すると、200件のうち80件が何等かの症状からHIV感染が不安になって相談した人達だった。HIV感染の初期にみられる症状ではないかと不安になったんだね
(陽介)自分の症状からHIV感染の不安を持った人が80人いたんですね?
(私)そうだよ。例えば最近風俗に遊びに行って、その後に熱が出て喉が痛くなった。これはHIV感染の初期症状ではないかと不安になるんだね。
(陽介)あ~なるほど、そのパターンですか。でもおじさん、その手の相談、質問には・・・アレでしょう?
(私)そう、アレだ。症状を心配してのHIV感染の相談、質問には言わずと知れた鉄板回答がある。
「HIV検査を受けてみるしか判定方法はない。」
これだね。HIV感染は症状からは絶対に分からない。どんな名医でも医学博士でも無理。
(陽介)ですよね。それでも自分の症状からHIV感染を心配しての相談、質問が多いのですか?
(私)多いね。過去ログを見ればほとんど同じような質問、相談が溢れるほど見つかる。そしてその回答のほとんどは「心配ならHIV検査を受けて下さい」これだ。でも、毎日また同じ相談、質問が繰り返されてる。
(陽介)そうなんですね。それでおじさん、その80人の相談って具体的にはどんな症状からの相談なんですか?
(私)うん、私は症状別にカウントしてみた。その結果がこのグラフだよ。
これが80人の人がHIV感染では?と不安に思った症状だよ。(複数回答あり)むろん、単にこの症状が出ただけでなく、これらの症状が出る前に性風俗で遊んだとか、知り合ったばかりの人と性行為があったとか、HIV感染の可能性がある行為をしている。
(陽介)一番多いのがのどの痛みなんですね。これと微熱・発熱が断然多いですね。
(私)まぁ、考えれみれば普通に風邪ひいて真っ先に出てくる症状は発熱やのどの痛みだよね。珍しくない症状だ。陽介だって微熱が出たり喉が痛くなることはあるだろう?
(陽介)そうですね。風邪を引いた時はむろん、体調不良の時にも出ることがあります。
(私)頭痛や下痢だってそうだ。改めてHIV感染は症状からは分からないと言えるね。医師の回答の通り、「HIV感染が不安」ならHIV検査を受けるしかない。
(陽介)でも、それが分かっててもネットで相談する人がいるんでしょうね。はやり不安で相談せずにいられないんでしょうか。
(私)そうだね。まぁ、相談や質問と言うより、「そのくらいではHIVには感染していないでしょう」と言って欲しくて書き込む人もいるかも知れない。少しでも安心したいと言う気持ちからだね。
(陽介)う~ん、なるほど。相談のようで実は相談ではないのですね。
(私)まぁ、実際にHIVに感染した人の多くは何等かの初期症状が出ている。だから心配になるのも無理もない。
(陽介)『これって、HIV感染の初期症状かな?』って話の時に教えてもらいましたね。
(私)そうだね。ちょっとおさらいしておくと、こんな症状だった。
(陽介)まさにおじさんが調べた80人の人達の症状と同じですね。
(私)そうなんだ。だから、もしもHIVに感染する可能性がある行為をした後にこれらの症状が出たら、完全に無視、放置、無関心なのも危ない。極端に不安に思う必要はないけど、HIV検査を受けるきっかけくらいには意識して欲しいね。
(陽介)まんいちってこともありますよね。
(私)そうなんだ。保健所に行けば無料、匿名で検査が受けられる。ネットで相談する時間に保健所に電話して検査予約をして欲しいね。
(陽介)分かりました。
(私)それと、今回の80人の相談症状を見て思ったことが1つある。不安に思った症状の第一位がのどの痛みだった。もしかしたら、こうした人達の中にはクラミジアや淋菌の咽頭感染があるのかも知れない。
(陽介)あ~そういうことですか。
(私)クラミジアや淋菌の咽頭感染は非常に多く、たいていは症状が出ないか、喉の痛み、扁桃腺の腫れなどだ。HIV感染を心配するくらいだから、クラミジアや淋菌が感染するような行為をしてる可能性が高いしね。
(陽介)なるほど。ではHIV検査だけでなく、クラミジアや淋菌の検査もやった方が安心出来ますね。
(私)そうだね。広げて言い出せばきりがないけど、少なくとも自覚症状があれば検査を受けた方がいいね。もし感染していれば体内の感染が進行するかも知れないし、他の人にうつしてしまうかも知れない。
(陽介)そうですね。
(私)今回、80人の相談者の症状を調べて分かったことは、ほとんどの人がただの風邪や体調不良でも見られる症状を不安に思ってる。改めてHIV感染は症状からは分からないってことだね。
(陽介)HIV感染が不安ならHIV検査を受けるってことですね。
(私)その通り。そして喉が痛いとか、身体に発疹が出てるとか、そんな自覚症状があればHIV以外の性感染症、例えばクラミジア、淋菌、梅毒なども疑った方がいい。同時に検査すれば安心だね。
(陽介)分かりました。おじさん、ありがとうございました。
■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
『これってHIV感染の初期症状かな?』
自宅で保健所や病院と同等の信頼性 | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税・ |
![]() ![]() |
重複感染は単独よりずっと危険! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 (男女共通) ・重複感染の検査 ・ ¥7,750+消費税・ |
![]() ![]() |
一番人気! 5種類を同時に検査! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |